No.60Category:Guitar
Question
ストロークに苦戦しています。CDやメトロノームを聞きながら練習してますが、わからなくなってしまいました。
コツを教えて下さい。('Q`)
Answer from TAKESHI
ストロークに関しての質問ですが、実際に弾いている姿を見ない限り適切なアドバイスはできません。
音楽学校ではストロークの苦手な生徒に対しては、止まりそうなくらいゆっくりなテンポに落とし、本人がメトロノームに対しどのタイミングでダウンもしくはアップなのかが認識できるまで行います。しかしこの方法はお手本を目の前で演奏してくれる人がいなければ、分かりづらいかもしれません。
後は深く考え過ぎない事も重要です。右手はどんなリズムであろうと基本的には振り子運動なのですから!鏡を見て変な動きをしていないかもチェックしましょう。頑張って下さい!
No.59Category:Guitar
Question
こんにちは。
昔、使用されていたffギター(ブラッドギルスモデル)は、どこかで保管されているのでしょうか?銀座山野楽器の展示会以来、お目にかかっていないので質問させていただきました。また、今でも弾ける状態なのでしょうか?
あのギターでBADのソロを弾いている姿をみて、ギターってカッコイイと憧れました。
また、いつかffギターを弾いている姿が見れる日があればいいなと思っています。
Answer from TAKESHI
ffギターや他のシグネーチャーモデルは僕の信頼のできる数名の知人に保管してもらっています。この手の質問はたまにされるので、今回このホームページのTOPにも登場させた次第です(((^_^;)。
以前、この質問コーナーでもお答えしたように現在僕自身の音の好みが変わってしまったため、まず使用する事はありません。
20年以上使い込まれただけあって、何か風格のようなものを感じますよね。またそのうち気が向いたら使いますので。。。(^-^)
No.58Category:Guitar
Question
西山さん、こんにちは。唐突ですが今悩んでる事があります。実は去年の夏頃に右手首を痛めてしまい、それを境にリフ(バッキング)を弾くのが困難になってしまいました。ソロを弾く際にはストレスなく動かす事が出来るんですが、何故かリフの時にピッキングが安定しないんです。かれこれもう1年近く同じような感じで練習してるんですが、一向に直りません。やっぱりこれも、ひたすらゆっくりからやるしか方法はないんでしょうか?西山さんはこのような症状に悩まされた事はありますか?
Answer from TAKESHI
手を痛めてしまうと本当にナーバスになりますよね。。。(>_<)。僕も慢性的な腱鞘炎に約5年間悩まされ続けています。僕の場合は左手の薬指ですが。。。かつて弾けたはずのフレーズも思うように弾けなくなり、もう辞めてしまおうかと思う事もよくあります。僕は医者ではないので適切なアドバイスはできませんが、痛めてしまった手首は無理をせずに時間をかけて治すしか方法はありません。一度整形外科で診てもらう事をオススメします。僕も未だに鍼治療や飲み薬、マッサージや気功など色々試していますが、なかなか良い結果が得られません。焦らずに頑張りましょう。
僕はフォームを見直したりして日々工夫をしています。自分なりのやり方を研究してみましょう!
No.57Category:Effector
Question
こんにちは、西山さん! いつかの富山summer nightではお世話になりました。
今回は質問というか、報告のような感じです。
以前富山summer nightで教えていただいた機材セッティングで、このあいだライブをしました。昔適当に使っていたマルチより、YAMAHA OD1は数段良い音が出ました☆ メンバーにも、良い音だね、といわれました☆
…ただ、自分としては西山さんの音とはかけ離れていると感じます。やはり辿り着くのは腕の差か…泣(もっと頑張ります!(><))
Answer from TAKESHI
富山で頂いたデモは聞かせていただきましたよ。とても音に悩んでいるようには思えないくらい、素晴らしい出来だと思いました(^-^)v。僕的には3曲目のメロディーの音色がもうひと工夫あると、よりベターな気がします。デモを聴いた感じですと、今スタジオやライブなどで出している音とデモの音の違いに異和感を感じているのではないでしょうか?ただ僕の経験から言うとライブで抜けの良い音と自分の好みの音とは必ずしも一致しないと言う事です。本番中の自分のステージで出した音を客席で聞く事は一生不可能です!色々なセッティングを試し第三者に意見をもらいながら自身の音色を追求してみて下さい。富山でお教えしたセッティングはあくまでも一例ですし、それが絶対ではありませんから。
頑張ってください!
No.56Category:Guitar
Question
こんにちは。VOXのイベントで久しぶりにプレイを拝見させていただきました。MOONのギターも渋くリフされてました、裏は派手ですね。
質問ですが、オーバーランドのイントロのハーモニクスの前の部分は左手だけでピッキングは無しでしょうか?3弦でやってる気はしますが・・。
もうひとつの質問ですが、ライブ中にギター交換される時に、ストラト、ムスタングなどスケールが違うギターですと、僕の場合は素人ですので、違和感とゆうか意識しないと、指がずれてしまいます。西山さんなどのプロの方でも多少の意識はされますか?それとも経験の差でしょうか?
Answer from TAKESHI
オーバーランドのイントロは僕のパートに関して言えばドラムがフィルインするまで3弦のみでプレーしています。またハーモニクスも含め全てピッキングです!
次にギターの交換の際にそれぞれのギターのスケールの違いに違和感を感じないか?という事についてですが、ほとんど意識はしていません。プロだから。。。云々というのではなく、あまり神経質ではないのかもしれません(((^_^;)。
No.55 Category:Guitar
Question
西山さん、ご無沙汰してます。今回はフロイドローズについて教えて下さい。
実は最近、ESP製のギターを購入(USED)したのですが、アームアップ出来るようにセットされておりました。自分の所持してるギターはアップ出来ないようにしてあり、慣れてないせいか違和感を感じます。というのもチューニングがやたら狂う感じがするというか、狂うのです。
元々欠陥だったのかは知識のない自分には分かりませんが、この問題をクリアするには楽器屋に走った方が早いですか?自分で調整出来るなら解決したいのですが…。秘訣を伝授下さい!
あと、西山さんのフロイド搭載のギターはどんなセットですか?教えて下さい!
Answer from TAKESHI
今回の質問について、僕の知識では上手く説明できない為、ギターテクニシャンの高橋秀利氏に代わりに答えて頂きました。高橋氏は長年に渡りライブやRECでお世話になっています。日本で数少ない本物のギターテクニシャンです。
以下、高橋氏談
「まず、アームアップできるようにという点ですが、ファインチューナー部分の下側のボディがザクってあるか?どうかで、調整の仕方が変わってきます。
1)ザグってある場合:基本的にトレモロの載っているブリッジプレートが、ボディと平行になるようにチューニングと、裏のスプリングの調整、アーミングを繰り返してください。弦高も若干かわってくると思います。これで、平行になれば、だいぶ安定するようになると思います。
2)ザグっていない場合:上記と同じ感じ調整すれば、良いのですが、アームアップの幅が限られてきてしまうので、平行になるのは二の次で、アームアップの幅、重視で調整します。プレートが車のホッドロッドみたいになってしまいますが、多少ならOKです。西山もモノにより、ウィルキンソンのトレモロの場合は、G弦で1音アップが必須条件なので、自ずとこんな感じです...。」
No.54 Category:other
Question
こんにちは!最近『Don't Cry』を練習してます。大まかに進んだんですが・・・・やはり、ギターソロのライトハンド部分だけがどうしても、わかりません。ここだけどのように弾かれているのか教えていただけませんか?・・・いや、どうしても教えてくださいm(__)m(^^;
また、このソロの音作りのポイントは???
Answer from TAKESHI
3弦の10f(フレット)を1音チョーキングし、そのチョーキングした状態のまま右手の中指で15fをハンマリングします。中指を15fに乗せたまま左手もチョークダウン。次に15fの中指を10fにプリング。。。この状態で説明するととても長い文章になるので記号で説明します。解読してみて下さい。
譜面を掲載すると著作権の問題で色々面倒なのでお許し下さい。
No.53 Category:Effector
Question
3月までメーザーでお世話になっていたゴールドトップのレスポールの鈴木です。ご無沙汰しております。先生の授業のある曜日に学校に行くことがなくなってしまったので、質問をこちらに投稿させていただきました。よろしくお願いします。
マルチエフェクターのことで質問させてください。
近年だとLine6だとかZOOMなどからフロアタイプのマルチがいろいろ出てきていますが、西山先生が数ある?マルチの中でToneLab SEを使ってらっしゃる理由にSoldanoのモデリングのことを以前挙げていたと思います。その他にToneLab SEを使っている理由はありますでしょうか?
あと、西山先生先生にとってToneLab LEではなく、SEでなくてはならない理由もありましたら教えてください。LEは小さくなったことでSEと比べて使えなくなった機能等あると思いますが、先生がライブ等でメインで使うにはSEでないとカバーできない面などあるのでしょうか?ぜひお教え願います。
Answer from TAKESHI
数あるマルチの中からVOXを選んだわけではありません!生徒たちが使っているマルチエフェクターで良い音を出している人がいなかっただけです。
僕が以前セッションしたギタリストの徳武弘文さんは、VOXのマルチだけで素晴らしいTONEを出していました。ツアーなどで自分のアンプを持っていけなくても、これ一台あれば大丈夫!と言われていたので僕も真似をしているだけです。
今でもソルダーノは使いたいのですが、とにかくセッティングが簡単ですし、トラブルはほとんどありません。
SEとLEの最大の違いはペダルです。僕は演奏中にボリュームを調整します。ワウペダルを使用した時に全体のマスターボリュームを調整したい時があります。その際どうしてもペダルが2つあると便利な為SEの方を使用しているのです。
No.52 Category:Guitar
Question
西山さん、こんにちは!
虎音を聴いて、ストラトキャスターに変えても、「西山毅の音」がしっかりと鳴っているのを聴いて、西山さんは本当に素晴らしい日本を代表するギタリストの一人だと改めて感じました。これからも西山節を期待しています!
質問なのですが、良く雑誌などで、「速弾きを練習する際はメトロノームでテンポを落としてから、徐々にスピードを上げていくといい。」と取り上げられていますが、私にはそのやり方がわかりません。(曲をコピーする場合は、その一曲のテンポをメトロノームで落として練習していますが・・・。)
また私は6連符や3連符といった音符の知識もまったくわからず、困っています。
また、私はとても未熟なので弾けないフレーズは山ほどあるのですが、西山さんクラスの方でも弾けないフレーズはあるのですか?
教えてくださいお願いします。
Answer from TAKESHI
虎音の感想ありがとうございます。
さてメトロノームを使っての練習方法ですが、音符がはっきりわかっているエクソサイズ的なフレーズならゆっくりしたテンポからスピードアップする方法がベストだと僕も思います。ただしコピーした曲のフレーズをいきなりテンポダウンして練習しても、符割りがはっきりと把握できていなければ意味のない練習になってしまいます。一拍の中にどのようなリズムで音が詰め込まれているかを分析する必要があります。
コピーした曲をスローテンポで練習したいのならTASCAMのCD-GT2の購入をオススメします。テンポやキーを調整できるCDプレーヤーであり、ヘッドホンアンプとしても使え、チューナーやメトロノーム機能もあります。僕もコピーの時には必ず利用しています。何度かモデルチェンジをしていますが最新のものはテンポを50段階で練習できますよ。
後者の質問ですが、僕にも弾けないフレーズは山ほどありますよ。今、貴方が気になるフレーズがありそのフレーズをどうしても弾けるようになりたいのなら何年かけても練習すべきです。それを弾くために悩み、研究し、努力する事が最大の練習方法ですから。
頑張ってください!
No.51 Category:other
Question
はじめまして。私は西山モデルのピック(フェルの蓄光のやつ)でないと全く弾けない身体になってしまいました(笑)
しかし現在入手できない状態なんです。どこかで入手可能なのでしょうか?もう買い置きが100枚を切り、不安で不安で・・・
どうか宜しくお願いします。
Answer from TAKESHI
ピックに関しての質問ですが、現在IKM(LINK→otherで確認して下さい)とピックを共同開発中です。フェルナンデス時代のピックの問い合わせも多く、素材は同じで新しいマーク(サイン?)を入れて、ネットで販売しようと考えていますので。ご期待下さい!
それ以外にもユニークなピックを作っていますので、是非一度IKMのホームページをチェックしてみて下さい。